12月8日は休館日。業者による大清掃が入る機会を利用して、職員総出で女性会館が管理する部屋の机、椅子の徹底拭き掃除をやりました。「年末の恒例行事」だそうで、私は初参加です。ベテラン職員のてきぱきとした指示は、掃除の苦手な私も容赦しません。 環境負荷の少ない洗剤やスポンジを使って、きゅっきゅっと汚れを拭き取っていきます。椅子についた黒ゴマのような汚れは、ホワイトボードマーカーを消したときに飛び散ったカスと判明。これには消毒用アルコールが有効でした。 机と椅子だけといっても個人の家の何倍もの数にもなり、ごしごしと磨くうちに雑念が取り払われ、全身を動かしていることに気づきます。数時間後、すっかり明るくなった部屋に立つと、心地よい疲労感が押し寄せました。掃除にはこんな効果もあるのですね。それも1人ではなく、気心の知れた仲間でやるから楽しいのかもしれません。 心なしか、きれいになった机と椅子もうれしそうに見えます。1年間、ここに集う人々を支えてくれてありがとうね。 夕刻からの忘年会に備えて、水分は控えておきました。スタッフみんなが健康で年末を迎えられたことに感謝して乾杯! 清水エスパルスがJ1に残留できたことにも乾杯!