~災害を女性の視点から検証する~
阪神淡路大震災、東日本大震災、過去の災害では、女性や子どもが年齢関係
なく暴力の被害にあったと報告されています。避難所で起きていたこととは、
なぜ暴力は繰り返されたのか、地域でつくる安全な避難所について学びます。
講師 正井禮子さん
1992年に、市民グループ「ウィメンズネット・こうべ」を発足させ、男女共同
参画社会の実現と女性の人権を守るため、さまざまな活動を行なってきた。
2005年にシンポジウム「災害と女性」~防災と復興に女性の参画を~開催し
これまでの災害を女性の視点から検証し、防災・復興計画の策定に女性の参画の
必要性を訴えた。2011年、東日本大震災支援ネットワークたちあげに関わり、
「災害・復興時における女性と子どもへの暴力」被害調査に参加する。
定員に達しましたので受付を終了させていただきました。
講座内容
開催期間 | 2023年11月25日(土) 13:00~15:00 |
---|---|
募集期間 | 2023年11月01日(水) 10:00 ~ 2023年11月07日(火)17:00 |
会場 | アイセル21 4階 研修室 |
講師 | 正井禮子さん |
対象者 | どなたでも 25人 |
費用 | 無料 |
一時保育 | 有り 1歳~未就学児(要事前申込 500円/人) |
申込種別 | 先着順 |
申込方法 | 電話またはホームページからお申込みください。 |
申込先 | 静岡市女性会館 TEL 054-248-7330 HP https://ws.formzu.net/dist/S4815189/ |
応募時の注意事項 | ※個人情報は、本講座受講管理業務及び講座の案内のために利用させていただきます。 |
チラシのダウンロード | ダウンロード(※右クリックして、リンク先を保存してください) |
講座は終了しました。