郵便事情もございますが、9月に入ってもお手元に届かない方は、
女性会館事務室までお問い合わせください。
私の可能性を広げる7日間
「これからやりたいことって何だろう」
「家族のことを優先してきた」
「新しい仲間と出会いたい」
心身や自分を取り巻く環境の変化に気づく人生後半。
あなたの「知りたい」「やってみたい」気持ちを大切に、
講座とフィールドワーク(ミニボランティア体験)を通して、
セカンドキャリアの組み立て方を学びます。
体験先は、女性会館と連携し、社会的な活動をしている団体。
これまでのあなたと異なる価値観に触れることで、新しい可能性が広がります。
その体験は、これからの人生をきっと豊かにしてくれるはず。
同世代の仲間とともに一歩を踏み出しましょう。
★主な講師の紹介
木下紫乃(きのした しの)さん (株)ヒキダシ代表取締役
キャリア再構築を支援するかたわら、週1回、昼だけ営業する「スナックひきだし」を開店、
「昼スナブーム」を巻き起こす。
具 ゆり(ぐ ゆり)さん 認定フェミニストカウンセラー
フェミニストカウンセリングによる女性相談・支援に関わって30年。
「わたし」の生き方を語り合い、深めていきたい。
犬塚協太(いぬづか きょうた)さん 静岡県立大学教授
専門は家族社会学・ジェンダーの社会学。静岡県ほか男女共同参画関係の公職多数。
宝塚を愛するフェミニスト。
プログラムの詳細はチラシにてご覧ください。(毎回土曜日開催 13:30~16:00)

講座内容
開催期間 | 2022年09月10日(土) ~ 2023年03月11日(土) 13:30~16:00 |
---|---|
募集期間 | 2022年07月13日(水) 10:00 ~ 2022年08月25日(木)17:00 |
会場 | 女性会館(アイセル21)4階 研修室 |
講師 | ちらし参照 |
対象者 | 45歳以上の女性 20人 |
費用 | 3,500円(全7回) |
一時保育 | 無し |
申込種別 | 抽選 |
申込方法 | 専用申込書に必要事項をご記入の上、郵送でお送りいただくか、申込みフォームからお申し込みください。応募締切:8月19日(金)17時まで。選考あり。 |
申込先 | 静岡市女性会館 〒420-0865 静岡市葵区東草深町3-18 https://aicel21.jp |
備考 | ※新型コロナウイルス感染拡大の状況によりオンライン講座になる場合があります。 ※ご入力いただいた個人情報は、本講座及び「静岡シチズンカレッジこ・こ・に」に関する受講申込みの受付、選考結果通知、講座の運営、市の事業への協力依頼、修了後のアンケートの送付等に使用させていただきます。 ※本講座への申込みをもって、上記の個人情報の使用及び提供に同意を得たものとします。 |
応募時の注意事項 | ※個人情報は、本講座受講管理業務及び講座の案内のために利用させていただきます。 |
チラシのダウンロード | ダウンロード(※右クリックして、リンク先を保存してください) |
申し込み用紙のダウンロード | ダウンロード(※右クリックして、リンク先を保存してください) |