お問い合わせ
学習サポート
静岡市女性会館では、学生のジェンダーに関する学習のサポートを行っています。
ジェンダー関連といっても、テーマはさまざまです。性別にとらわれない生き方・働き方、教育、多様性への配慮はもちろんのこと、家族の問題や貧困問題、防災などもジェンダー平等の視点が必要なテーマです。
高校生の「総合的な探究の時間」の探究学習、大学生の卒業論文や授業の調査レポート等で、ジェンダーに関連したテーマを選んだ際の学習サポートや相談を受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
静岡市女性会館でサポートできること
それぞれの研究テーマ、進度に合わせた協力ができます。
個人(グループ)
□アドバイス(テーマ、成果物について)
□アンケート協力
□インタビュー先の相談
・静岡市女性会館職員へのインタビュー
・その他のインタビュー先の相談、マッチング
■学習サポート申込みフォーム
↓静岡市女性会館への探究学習サポートのお申込みはこちらから↓
学校
□ジェンダー平等についての基礎講義
女性会館へ来館して頂き、男女共同参画・ジェンダー平等について学ぶ60分程度の講義です。図書コーナーの使い方も説明するため、女性会館利用の最初の一歩におすすめです。
■学校協力貸出(学校利用)
図書コーナーから、学校の授業で使用する本や参考にする本を、最大30冊、1か月間貸し出しいたします。貸出テーマに関する選書については司書がお手伝いさせていただきます。
学校協力貸出の詳細についてはこちら
学校協力貸出について
学校の授業で使用する本や、参考にする本を、最大30冊、1ヶ月間貸し出しいたします。貸出テーマに関する選書については司書がお手伝いさせていただきます。
貸出テーマの例
男女共同参画、ジェンダー、貧困、性の多様性(LGBTQ)、性教育、デートDV、ワークライフバランス、キャリア、コミュニケーション等
申込先:静岡市女性会館 図書コーナー(Mail)tosyo@aicel21.jp
申込書:学校協力貸出申込書
申込みの流れ